2日以内の発熱のある方、ひどい咳のある方、発熱ないがのどの痛みのある方は感染拡大防止の面から待合室への案内を制限しております
上記の方は看護師問診(トリアージ)のうえ別室での待機・診察となります。症状にて判断しますのでスタッフ指示に従ってください。
7月15日(土)休診いたします。
ご理解・ご協力のほどお願いいたします。
8月11日(金祝)より15日(火)まで夏季休診としてお休みいたします。
ご理解・ご協力のほどお願いいたします。
当院は胸部レントゲン・胸部CT撮影ができないため、正確な肺炎の有無を診断できません。発熱、咳・倦怠感・息苦しさのある患者さまは肺炎を診断出来る医療機関への受診をお勧めします。
2023年3月13日以降も院内ではマスク着用が原則です。ご協力をお願いします。
当院は施設の構造上、札幌市指定の「発熱外来」には、登録されていません。札幌市の「発熱外来」については、「救急安心センターさっぽろ」(#7119)または札幌市WEB7119をご活用ください。
7月11日より,当院でマイナ保険証が使えるようになります。
それに伴い7月11日より医療情報・システム基盤整備体制充実加算を算定いたします。
マイナ保険証をお持ちの方は、ご提示下さい。ただし、厚労省などにより最近トラブルが報告されていますので従来の保険証もお持ちいただいた方が無難です。
システム導入の結果、当院は質の高い医療提供に努めている医療機関(医療情報・システム基盤整備体制充実加算の算定医療機関)となり、医療情報・システム基盤整備体制充実加算を算定することになりましたのでご了承下さい。(初診時には4点.つまり40円.3割負担だと 10円程度増えます。)正確な医療情報の取得・活用のため、マイナ保険証の利用にご協力下さい。
受付は10分前までとなります。
最近、自律神経の異常のためか、めまいの方が目立っています。
診察時間が通常よりもかかるので時間に余裕を持ってご来院ください。受付終了の30分前までには来院いただくことをおすすめしています。
診療の流れは下記よりご確認ください。
簡単に無呼吸の検査を行えます。
高血圧の原因になったりしますし、そもそも旦那さんのいびきが気になって眠れない方など、まったく別の疾患で受診の際でも、お気軽にご相談ください。
札幌市中央区南1条西17丁目
Tel: 011-611-2111
札幌市手稲区前田1条12丁目1−40
Tel: 011-681-8111
札幌市豊平区平岸1条6丁目3−40
Tel: 011-822-1811
札幌市西区西町南20−1−30
Tel: 011-664-7111
札幌市中央区北3条東1丁目
Tel: 011-208-7150
札幌市中央区北1条西6丁目
Tel: 011-231-2121